投稿者 神奈川県のH.K.です。
計画している時は、気に留めなかったことが、現地で沢山発生しましたので、びっくりしてしまいました。
その最たるものが、「疲れ」です。
完走はしましたが(八十八ヶ所完走済)、3日当たりから高知県に入ると「疲れたなー」が第一声に出て来た言葉です。
何故なら、各寺院で、ロウソク・線香にも火を点けないといけないし、お経も読まないといけないし、急な階段もあり、てんてこ舞いでいつも、びりっけつ(一番最後)でした。
・・・やることが多過ぎて、把握できていませんでした(反省しています)。
但し、「しだれ桜」が満開で気分を紛らわせてくれたのが、最高でした。
「しかし、遍路めぐりが何なのかが、「おぼろげながら」解ったような気がしてきました。
「般若心経」は覚えたいですね‼ 早々